こんにちは。りょうです。
みなさんカウチサーフィンって知ってますか?
日本に来る旅人たちを無料で家に泊めてあげたり、または日本を案内してあげたり一緒にゴハン食べにいったり。
ホストとゲストを結びつけるサイトです。
もちろん海外に旅行に行ったときに、ゲストとして泊めてもらうこともできます。
楽しそう!と感じるか、危険!と感じるかはあなた次第。
今まで30名以上の方を家に呼び、泊まってもらった私の結論は、楽しいことばかり!です。
もちろん交流は基本的に英語なので、英語で交流したい人・ネイティブと対面で話したい人にもぴったり。
では、カウチサーフィンの利用方法と実際のところを、ホスト目線でどうぞ。

目次
カウチサーフィン
カウチサーフィンとはどんなサイトなのでしょうか。まずこちら。
海外旅行などをする人が、他人の家に宿泊させてもらう(カウチをサーフさせてもらう)という形式の相互的な思いやりや信頼による制度である。コミュニティーの軸にしたウエブサイトにて、プロフィール、身分確認制度、メンバー同士の評価等により、世界各地のメンバー間で連絡を取り相談の上で宿泊が決まる。
いま流行りの民泊とは違って、基本的にすべて無料。おもてなしの精神で成り立っております。
欧米各国やアジア圏でもとても有名なサービスです。特にバックパッカーがよく利用しています。
利用者は世界中で200万人以上いてるそうですが、日本にて活躍しているメンバーは1300人程度。日本では危険!って思われる方が多いことがわかりますね。
実際私の周りでも、知ってる人に出会ったことないです。
カウチサーフィン登録方法
カウチサーフィンのサイトに登録、プロフィール編集します。
ここは細かく自分をアピールしたほうが信頼してもらえるので、写真や位置情報なども入力してくださいね。
また、宿泊リクエストを受け入れられるかどうかって項目もあるので、現在都合の悪い人は受け入れ拒否にすることも可。受け入れ人数の上限や、たばこOK?など、細かい項目もあります。
相手が初めて見る画面がこのプロフィール。
ここであなたの印象が決まります。
カウチサーフィンお金は?
基本的に無料です。もともとそういった取り決めです。
ただホストとして、おもてなしをしてあげようという気持ちが強ければ強いほど、なにかと出費はかさみます。
カウチサーフィンやりとりは?
サイト上のメッセージでやりとりします。もちろんすべて英語です。
あとでもめないためにも、ここでいろいろハッキリさせておきましょう。
- 子どもがいる
- ペットがいる
- 駅から遠い
- 泊まる部屋の空調
などなど。
またホストなりゲストなりで利用したら、お互いレビューを書き込めます。これを見て、だいたいどんな人かつかめます。
めったなことではネガティブ評価は付きませんが、たまに変な人、というか目的違うやろ!って人いてます。
女性が一人でお泊りをお願いするときは、特に注意してください。
というか女性が一人で男性の家に泊まるのは絶対オススメしません。
私は基本的にはカウチサーフィン肯定派だし、利用者のほとんどはいい人だと思っていますがトラブルがないわけではありません。
ちょっと検索かけただけでも、利用者が経験したトラブルが出てきます。
なので、利用する時は規約や相手のプロフィールをよく読んで、最終的には自己責任でゲストを受け入れてくださいね。
ほぼすべてのゲストに評判が良かった鶏のマヨポン炒め。
カウチサーフィン危険はないの?
カウチサーフィンって危険では?
はじめはそう思う人が多いかもしれません。
知らない人をいきなり泊めてあげるんだから、不安も感じますよね。
そんな危険をできるだけ避けるため、私がゲストリクエストをもらった時に注意して見ていた項目は以下の通り。
- 写真・・・なかったらお断り。やっぱり顔が見えないと。
- リクエストの文章の最初に私の名前・・・「Dear Ryou」とか、そういうやつです。たまーに、何人かに同時にリクエストしてるのか、違う名前が書かれてたりします。あと、名前なしも却下。
- リクエストの文章の長さ・・・1行程度じゃ受け入れる気になりません。
- 他者からの評価・・・1つでもネガティブ評価即却下。
以上です。
カウチサーフィン体験してみたまとめ
カウチサーフィンを体験してみて。
初めて受け入れたのが、アメリカからのカップルでした。
そこから数年、20か国ほどから30人以上を受け入れてきました。
カウチサーフィンこんな人たちが来てくれた
カウチサーフィンに来てくれた人たち。
- 日本語を勉強しているロシアの女の子
- カップルで旅行中のアメリカ人
- 子どもの学校を休ませて親子で世界一周しているフランス人
- 天文の専門家
- ノルウェーの海賊の子孫
- 中国でイタリアンレストランを開くのが夢のルクセンブルク人
- カップルではないけど旅の途中で出会ったという男女
どの人もみんなすごく丁寧で、子どもたちともよく遊んでくれました。
一人旅だったりカップル・親子だったり、学会で発表のために来日って人もいました。
一緒に公園に行ったり、国の料理を作ってくれたり。
イタリア料理のシェフを目指しているという方は、お昼ご飯にパスタを打ってくれたし、マレーシアからの旅人は、スパイスの効いたごはん(名前忘れた)を作ってくれました。
ルクセンブルクの外務大臣の孫って人も!
ノルウェーの海賊の子孫って人や日本語勉強中のロシアの人など、カウチサーフィンをしていなかったら、一生かかわりがなかったであろう国の人たちを受け入れることで、世界を身近に感じました!
数名は今でも連絡を取っていますよ。

きてくれました。
子どもたちにもっと世界を見てほしいと考えるのは、間違いなくカウチサーフィンの経験があったから。
カウチサーフィンお土産問題
さてここで、お土産について少し。結構みなさん、「国のお土産を買っていくよ!なにがいい?」って聞いてくれます。
「ありがとう。なんでもいいよ」みたいに返事すると、ほぼ100%の確率でお菓子を買ってきてくれます。
お菓子、ありがたいんですけどね。これまた100%の確率で激甘です。日本のお菓子サイコーってなります。お菓子大好きうちの4兄弟が「いらん」と言うほど甘いのです。
で、お土産を聞かれたときの私のおすすめは「スパイス」です!
国によっていろんな風味や種類やがあって、料理にちょっと足すとめっちゃアジアンになるやん!など、とても楽しめますよ。
もちろん口に合わないかな?っていうのも時にはありますが。それも楽しい経験です。
カウチサーフィン良かったこと
何より一番、カウチサーフィンやってよかったと思えるのは、家族への影響。
子どもたちがまだ小さいうちに、こういった経験をさせてあげられたことはすごい嬉しいです。
それに、実は旦那の変化も嬉しかった。
新しい物嫌いで変化が苦手な旦那は初めはものすごい警戒していて、危険じゃないの?と言っていたのが、最近ではゲストをとても楽しみにしているようです。
お互いの国のことを話しながら、お酒を飲むのが楽しいんだって。(旦那は英語が出来ないけど、なんとなくで話してる感じもおもしろい)

そしてもちろん、英語を話す場としても最高の経験でした。
いろんな国の人が来るのでアクセントや話し方もそれぞれ。
いわゆる正当な発音の英語を話す人の方が少数派なのではというくらいです。
英会話の先生や英語の教材では学べないような英語が経験できることはとても貴重です。
さて、最後に。カウチサーフィンは私にとって最高の経験です。
みなさんも一度、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございました。