こんにちは。りょうです。
TOEICは受験したことありますか。
英語を勉強している人もしていない人も一度は聞いたことがあるであろう有名なテストTOEIC。
TOEICを受験する利点はたくさんあります。

ここではTOEICの点数の平均や初受験のあなたにおすすめの参考書を紹介します。
- TOEICの点数の平均を知りたい
- TOEIC初受験が終わったので今後の対策をしたい
- TOEIC初受験に向けて英語勉強を進めたい
- 時間がないので効率よく勉強したい
- 会社でTOEICのスコアを求められたけど正直英語嫌いだから省エネでクリアしたい
- あれこれ言われるとできないから最低限の対策がいい
こんな方々、ぜひどうぞ。
目次
TOEICの点数の平均
TOEICの点数の平均は
- トータル:570~590くらい
- リーディング:260台
- リスニング:310前後
TOEIC点数結果の分布は毎回だいたいこんな感じ。
(国際ビジネスコミュニケーション協会発表・2017年9月実施第223回平均スコア・スコア分布)
ちなみに初受験でのわたしの点数は400でした。
TOEIC初受験におすすめの参考書
TOEIC初受験をひかえているあなたにおすすめの参考書を紹介しますね。
TOEICの形式を知る:公式問題集
勉強方法
- まず解いてみて特徴・傾向をつかむ
- リスニングパートのシャドーイング
TOEIC初受験文法対策:中学文法
勉強方法
- 読んで文法を理解する
- 2-3周繰り返して定着をはかる

結構知らないこともあるから確認してみよう!
TOEICのフレーズ対策:金のフレーズ
TOEIC独特の言い回しやフレーズ・単語が満載の有名な金のフレーズ。
レベル別に分かれているので、自分に合った部分だけを学習するのもいいかもしれません。
600点レベル 助走の400語
730点レベル 加速の300語
860点レベル 飛躍の200語
990点レベル 頂点の100語
全単語・フレーズの無料音声付き。
スマートフォン無料アプリ対応です。
この「TOEICテスト独特の」表現や単語を集めてくれているのは、最短で結果を出したい人たちにはとてもありがたい。
その試験をわかっている人が「これ毎回よく出るから覚えときや」ってまとめてくれたんですから当然ですよね。
ちなみに著者TEX加藤さんはTOEICを40回以上受験しており、しょっちゅう990を取っている人です。参考書を信頼するには十分すぎる実績の持ち主!
勉強方法
- 赤シートで英単語を隠す、日本語の文章を見て隠された英単語を答える(1秒)
- 1秒以上わからなかったらすぐ答え確認
- 1秒で答えが出てくるまで繰り返す
ポイントは、日本語を見た瞬間英語が出てくるまで繰り返すことです。
単語を見ても発音がチンプンカンプンだという人は音声をダウンロードして発音チェックしましょう。
発音がわかる人は、リスニング対策は公式問題集のところで書いたシャドーイングで十分です。

TOEICの平均点数と初受験におすすめの参考書まとめ
TOEICの平均点数とTOEIC初受験という方に向けてのおすすめ参考書でした。
基本的な英語力向上に加えて、TOEIC独特の言い回しや解き方のコツ・出題方式などに慣れていくというアプローチが最も近道です。
初受験で試験までの期間も短いという方は、公式問題集だけでも解いてみて特徴をつかんでおきましょう。
試験中のリスニングの考える時間の少なさとか解き方のコツがつかめてくるはずです。
初心者向けTOEICのちょっとしたコツなどはこちらもどうぞ↓

ありがとうございました。
コメント