こんにちは。りょうです。
現在高校英語教員として働いていますが免許を取得したのは実は37歳。
願書を提出したのは35歳でした。
下調べから学校の決定、そもそも年齢が・・とか悩んだり結構時間かかりました。
願書出願までの様子と、同じ境遇の誰か(いたら嬉しい!)の役に立つかもしれないアドバイスをどうぞ!
35歳で英語教員を目指す理由
わざわざなんでその年で、と思いますよね。
私も自分がまさか英語の教員免許取るなんて思ってもいませんでした。
それがその時期、旦那が病気で離職というなかなかビックなイベントが我が家で起こりました。
育ち盛りの子ども4人+旦那を養わなければ!
そう思っての取得でした。
きっかけはそんな感じでしたが「とりあえず安定の教員を目指そう」とかそういうわけではなく、教育には興味があったのも大きな理由です。
実際教育大出身だし(体育だけど)、家で英語教室してるし。
でもやっぱり決断には時間がかかったのも事実。
ネットを見ると、35歳は無謀!とか、そもそも免許取っても就職が難しい!とかいろんな情報が目に入りました。
この時思ったんですけど、ネット上ってネガティブな意見が多いですね。
そのまま鵜呑みにしたら危険なことは今ならわかるんですけどね。
当時は無知で、「やっぱやめとこかな」と毎日うじうじしてました。
最終的に決めたのは、「取得して助かることはあっても困ることはないやろ!」
という気持ちでした。
2年という時間と多少のお金を今投資することで違った未来が待ってるかも。
そう考えるとワクワクしてきて、出願に至ったのでした。
教員免許取得のための学校選び
高校教師になるためには、まず教員免許を取得することが必要です。
そしてそのためには、教職課程のある大学で教職課程を修了しなければなりません。
高校教諭普通免許状には、大学で取得できる1種免許状、大学院で取得できる専修免許状の2種類です。
小学校教諭や中学校教諭とは異なり、短大卒でも取得できる2種免許状では高校教員となれないので注意が必要です。
なので基本的に、4年制大学を卒業してないといけないってことですね。
さて今回の私の場合、大学を卒業したのは遠い昔。
なので英語の免許を取得するために大学に行かないといけませんでした。
免許取得を目指す社会人の多くは通信大学を選びます。
仕事があったり子どもがいたりで、なかなか通学は難しいのが現状です。
有名な大学に明星大学(東京)や佛教大学(京都)があります。
私はこの2校で迷いました!
学費の面で明星いいなと思っていましたが、やっぱりスクーリング(数日学校に行って授業を受けないとアカン制度)などを考えたら近い佛教!
佛教大学の詳細はこちらです。
入学時期 | 4月 or 10月 |
取得できる教員免許 |
幼稚園教諭一種免許状 小学校教諭一種免許状 中学校教諭一種免許状(社会・国語・宗教・中国語・英語・数学) 高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民・国語・書道・宗教・中国語・英語・数学・情報・福祉) |
初年度学費 |
■ 学部(本科) □ 1年次入学・・・・・178,000円(入学金 30,000円、学費 145,000円、その他 3,000円) □ 2年次・3年次編入学・・・・・203,000円(入学金 30,000円、編入学料 25,000円、学費 145,000円、その他 3,000円) ※ スクーリング履修費、科目別履修登録費、実習費、テキスト代(1科目2,000〜2,500円程度)などが別途必要です。 ■ 課程本科 213,000円 ~ 311,000円 ※ 取得を目指す教員免許状により異なる。 ■ 科目履修コース 登録料 (32,500 円) + 学費 (登録する科目の合計) |
教員免許取得までに必要な学費(概算) |
※ 取得を目指す教員免許状によって学費が異なります。 ■ 学部(本科) □ 1年次入学・・・・・976,000円 ~ □ 2年次編入学・・・・・678,000円 ~ □ 3年次編入学・・・・・580,000円 ~ ■ 課程本科 261,500円 ~ |
スクーリング |
紫野キャンパス(京都市北区)で春期(週末)・夏期・冬期(週末)・夜間(平日)・集中(週末) etc. ※ 一部科目で学外スクーリングあり。 |
単位修得試験 | オンライン試験(インターネットに繋がったパソコンで受験) |
出願は
インターネットにて志願情報の入力⇒「入学時必要経費」を入金⇒各種証明書の提出
といった流れです。
私はものすごくギリギリで入学を決めたのですが、(4月の入学に2月願書提出)こんなに間際まで出願を受け付けてくれていて本当に助かりました!
あと願書を出す際、思いがけず時間がかかる書類があるやん!って焦ることのないよう、時間には余裕を持って準備しましょう。
まとめ
私は1月に長女を出産して同じ年の4月に佛教大学に入学しました。
レポートや課題も赤ちゃんを抱っこしながら進めていました。
大変だったけど今となっては本当にあの時決断してよかった!
年齢を理由に諦めなくてよかった!
産後を理由に後回しにしなくてよかった!
って思います。
実際に働いてみると年齢ってあまり気になりません。
性格にもよるのかもしれませんが。
(教育実習は周りが大学生ばっかりだったので少し気まずかった)
そんな実習でのアレコレや佛教大学でのレポートの進め方などはこちら。

ありがとうございました。
コメント