こんにちは。りょうです。
家で一人で勉強してるとなかなか話す機会ってないですよね。かといって英会話学校に行くのはハードルが高い。
それでもやっぱり会話の機会が欲しい!スピーキング力を向上させたい!
そこで今までずっとDMM英会話をやっていました。
とぎれとぎれながらも数年間がんばっていました。

入会した当時は特に他のオンライン英会話と比較することもなく選びましたが、しばらく前に母のススメでネイティブキャンプに入会しました。
そこでこの大手二社を比較して、料金や使いやすさなどをお伝えしたいと思います!
オンライン英会話入会を悩んでいる方、ぜひ読んでください。
オンライン英会話:DMM英会話
プランは「毎日プラン(1日1~3レッスン)」です。
ネイティブと日本人以外の111カ国の講師から学べる「スタンダードプラン」と、全講師に学べる「プラスネイティブプラン」があります。
スタンダードプラン
1レッスン | 6480円 |
2レッスン | 10780円 |
3レッスン | 15180円 |
プラスネイティブプラン
1レッスン | 15800円 |
2レッスン | 31200円 |
3レッスン | 45100円 |

オンライン英会話:ネイティブキャンプ
月6,480円でレッスンが完全に受け放題というわかりやすいシステム。現在は約100ヵ国の講師がいます。
ただレッスン受け放題なのは、非ネイティブ講師(日本人講師を除く)で、その場ですぐにレッスンを受ける場合に限ります。つまりネイティブ講師のレッスンを受けるには別途料金(コインの購入)がかかります。
またレッスンをあらかじめ予約しておきたい場合も基本的に別途料金(コインの購入)がかかります。
DMM英会話とネイティブキャンプ比較
・料金
とにかくたくさん話したい!という人には、ネイティブキャンプが圧倒的にオススメです。毎日受け放題で定額なのはすごいですね。
ただネイティブにこだわりがあって毎日ネイティブと話したいという人はDMM英会話ののプラスネイティブプランが最適です。
・教材
どちらもとても豊富で、レベルに合わせてお好きなトピックが選べます。
違いとしてあるのは、DMM英会話の教材には「瞬間英作文」、ネイティブキャンプには「カランメソッド」の教材がありました。
ピンポイントで「瞬間英作文やりたい!」とかあるなら、目的に応じて選びましょう。
・予約方法
DMM英会話は、その日のレッスンを終えてから初めて明日のレッスンが予約できます。何日も先の予約は取れないということですね。
ただし30日有効の「プラスレッスンチケット(25分約500円)」を買えば、プランの上限を超えてレッスンを予約しておけます。ただし、こちらで予約できるのは非ネイティブ講師のみです。
一方ネイティブキャンプは1週間先まで、最大20レッスン分を予約しておけます。英会話の予約を先に入れちゃってしまいたい人にオススメ。
ちなみに予約とキャンセルは2社ともレッスン開始の直前まで受けつけています。
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | |
---|---|---|
予約 | 15分前まで | 10分前まで |
キャンセル | 30分前まで | 1時間前まで |
・その他使い勝手や感じたこと
DMM英会話
・ビデオをオンにしていないと「オンにしないの?」と聞かれることがたまにある
顔出したくない人は、ビデオについて言われるの面倒かもです。
・教材に忠実過ぎない
話が膨らめば脱線しても問題無いです。
ネイティブキャンプ
・教材にとても忠実
良くも悪くも「教材を終わらせないといけない」マインドが講師にあります。
私は初回、「自己紹介」の教材を使わなければいけないものだと思って使用したところ
"My name is ERI." "How are you?"
から始まる超初心者向けでした。
講師の方も
「ごめんね。こんなこと君には簡単すぎるとわかっているけど、これをしなくちゃいけないんだ」とのことでした。
ちなみに教材はレッスンの途中でも変更はできるようです(初めは知らなかった)。
・毎回講師を評価しないといけない
評価って、例えば「この先生良かった!」と思えた時にするのはわかりますが、毎回だと皆さん適当に5付けちゃうんじゃないでしょうか。
信憑性に欠けるかなと。毎回面倒だし。
・レッスン5分でもOK?
ネイティブキャンプの利点として「隙間時間に5分からでもレッスンOK」て宣伝しています。
私もそれいいなと思っていました。
けどその方法が「レッスンが始まったら講師に5分で終わりたいことを自分で言う」ということだったので、それだったら別にDMM英会話でも開始時に伝えれば多分そうしてくれるし一緒じゃない?と思った。

DMM英会話とネイティブキャンプ比較まとめ
オンライン英会話には、今回紹介した2社以外にもたくさんあります。
それぞれ特長があるので、自分のニーズに合った会社を選びましょう。
どこを選ぶにしても、オンライン英会話自体はとてもオススメです!
「話す機会」という意味では、一番効率的だと確信しています。
ちなみに上記の大手二社を比較検討したうえで、現在私がメインで利用しているのはネイティブキャンプです。
ありがとうございました。
コメント