こんにちは。りょうです。
有名な英語の試験TOEIC、受けたことのある人も多いと思います。
あのテスト、リスニングパートとリーディングパートで点数の差が激しいという人、結構まわりに多くないですか。
リスニングはいいけどリーディングの点数が伸びないという話、とてもよく聞きます。
私も以前は、いつまでもリーディングパートがリスニングパートに追いつかないことに焦っていました。
以前の私のように
- TOEICリーディングの点数が伸びない
- リーディング力をあげたい
こんなあなたにぴったりの記事です。

目次
TOEICリーディングが伸びない理由
TOEICリーディングが伸びない理由とは。
簡単です。英語のリーディングの量が圧倒的に少ないだけです。
多くの人は「英語学習」というとまず「リスニング」を思い浮かべるのではないでしょうか。
リーディング重視の学校教育への反発からなのか、とにかく「読むより聞け!目より耳を使え!」という英語学習法が広まっています。

確かにリスニングはとても大切。
学校ではあまりリスニングってなかったので(私の時代は)その分やらなきゃ!とメインで取り組むのは正解です。
でもそれは、リーディングを疎かにしていいということではないんです。
リスニングと同じくらいリーディングってすごく大切。

TOEICのリーディングを向上させる方法
TOEICのリーディングを向上させる方法です。
TOEICのリーディングと英文読解のちがい
まず、TOEICのリーディングと英文読解のちがいって何でしょうか。
英語を読む基礎は学校で何度もやっていますよね。単語調べて文法調べて。
ただその英文読解の力はTOEICのリーディング力とはまた別のものです。
TOEICのリーディングは
- 一部ではなく全体を理解
- 読み返しなし(文章の順番通りに理解していく)
- スピード
がポイント。
単語一つ一つの意味が分かっても、全体として何を言っているのかわからなかったら意味ないですよね。
全体の意味がわかったとしても、たくさん時間をかけて単語を調べてやっとわかるレベルじゃ、TOEICの時間勝負には使えません。
つまりTOEICのリーディング力とは、一部ではなく全体として何が書いているのかを、読み返すことなくスピーディーに理解する力です。
英語精読
TOEICのリーディングを向上させる方法のひとつめ、英語精読。
ポイントは
- 少し難しめの文章を読む
- 単語や構文など理解しながら読む
- 日本語を見て、解釈の違いがないか確認
- 量より質重視
英文読解の延長のようなものなので、イメージ付きやすいかと思います。
英語精読のいちばんのポイントは「質」です。
一つの文章をじっくり読み込み、わからない単語は辞書で調べ、文法的にどうなっているのかを検証。
日本語にしてみて意味が通らなければ、なぜなのか考える。
ちゃんと理解しているのかどうかを意識して読み進めましょう。

英語精読効果
英語精読の効果
- 英文が正確に読めるようになる
- 単語や文法事項にくわしくなる
- TOEICの文法問題にも効果的
初めはなかなか文の構造がわからずすごく時間がかかるのですが、慣れてくるとパターンが読めてくるようになります。
知っている単語も増えることで読むスピードも上がり、多読(後述)に近くなります。
ここが目指すところです!
簡単な文章は多読で大量にインプット。難しい文章は精読で理解して、多読に昇華するイメージです。そしてさらに難しい文章を精読し、レベルアップしていく。
英語多読
TOEICのリーディングを向上させる方法のひとつめ、英語多読。
ポイントは
- 質より量
- 主語と動詞を意識する
- 簡単な英語を速く大量に読む
さて精読に慣れてきたら多読を取り入れましょう。
英語多読でいちばん意識してほしいことはは「量」です。
簡単な英文をさーーっと最後まで、出来るだけ早く大量に読むことです。
さきほどのリーディングのポイント
- 一部ではなく全体
- 読み返しなし(文章の順番通りに理解していく)
- スピード
を頭に入れて、読み返したり辞書を引いたりせずに内容を意識して読みます。
初めはゆっくりでも大丈夫。物語を楽しみましょう。
英語多読効果
英語多読の効果
- 読むスピードが格段に上がる
- TOEICのパート7で読み返しをせず時間内に終われる
- 英語に対する勘が養われる(「なんとなく答えこれっぽい」で選んだ答えが合う)
英語は英語のままで、脳で処理できる情報が増えていきます。これは大きな効果です。
また英語に接する機会が多いほど英語力は向上するので、多読はその機会を増やすのに最適です。
TOEICリーディングが伸びない理由まとめ
TOEICリーディングが伸びない理由でした。
英語のリーディング力を向上させるのは、もちろんとても時間がかかります。
私はいつもTOEICのリーディングパートでは時間が足りないし、点数は低いし。質も量も全然追いついていない!そんな感じでした。
そこからなんとかリーディング力向上に向けて精読・多読のトレーニングをコツコツと積み重ねた結果、今ではリーディングパートでは毎回20分前後時間が余るほどになりました。
本来、読み返しせずそれなりのスピードで読むことが出来れば時間は余るはずなんです。
今日からリーディングトレーニング、はじめてみませんか?
ありがとうございました。
コメント