こんにちは。りょうです。
毎朝通勤電車は洋書を読んでいます。
主に小説。時々雑誌系。
英語たくさん読みたいけれど・・いきなり洋書はハードルが高い人!
かといって、絵本はちょっと違う。
そしてどうせ読むなら楽しく、長く続けられるほうがいい。
そんな人にこちらをオススメ!
英語版ドラえもんまとめ
ドラえもんの英語版!大きめの本屋さんなら扱っていると思います。
もちろんネットでも簡単に手に入るので、1巻だけでも試してみてはいかがでしょうか。
きっとハマると思います。
日本語でも、小説は読まないけど漫画ならって人多いのではないでしょうか。
そういう人にこそ読んでもらいたいです。
何巻から読んでもおもしろいよ!
ありがとうございました!
ドラえもん!
みんな大好きドラえもんの英語版のご紹介。
英語版ドラえもんのいいところ
・絵が付いてるので状況がイメージしやすい
漫画のいい点ですね。
洋書だと、英語の表現に合った状況を文字からしかイメージできないので、自分の英語が間違えてたら脳内イメージも違ってしまう。
また知っていてもどう使っていいのか今一つわからず、結局使えない表現って結構あるんですが
そこが漫画だと絵の助けがある!
「この英語表現はこの状況で使えばいいのかなるほど!」がわかります。
・おもしろい
誰もが子どもの時は見ましたよね。
笑いだけじゃなく感動もあり、みんなに愛されるドラえもん。
うちの子たちも大好き。
おもしろくて愛されているからこそ世代を超えて、長く続いているんでしょう。
・日本語訳がついている
ちょっと乱暴な言葉とか、いざ英語で言おうとすると「はて?」ってなってしまうような表現も、日英両方で読めるので嬉しい。
擬音とか、考えてる時の表現(「うーん」みたいな)も知らず知らずのうちに頭に入ります!
また、主に日常生活が舞台となっているので、すぐにでも使えそうな表現が満載です。
そしてそして、少しではありますが英語のワンポイントアドバイスも付いています。
英語版ドラえもんの読み方
さて、リーディング教材として効果をあげたいのであれば、こちらの「読み方」も参考にしてくださいね。
とはいえ漫画だし、ただただ「楽しみたい!好きに読みたい!」ってのももちろんアリ!
・まず読む
ストーリーを追いながら、日英見比べながら読んでみてください。
初めびっくりします。へーこんな言い方できんのか、面白!てなります。
ただ夢中で読んで、それだけでも読み終えた時いくつか表現がストックできてることに気付きますよ。
・登場人物になりきって音読する
何回か以前にも書いたけどまた出てきた「なりきり」。
登場人物になりきって音読しましょう。
ジャイアンの時は、徹底的にのび太をいじめるつもりで。
出木杉君はインテリっぽくね。
気持ちを込めて音読すると、ほんとにその表現を使ったと脳が錯覚するのか、次回同じような状況にリアルでなったときに英語の表現がでてきます!
・何回も読む
こちらも私が推しまくる勉強法「量をこなす」。
セリフを覚えてしまうくらい読んでみてください。
そんなに?!って思うかもしれませんが、好きな漫画って知らん間にセリフ覚えてしまってることないですか?
難しく考えなくても、楽しんで続けてくださいね。


英語版ドラえもんまとめ
ドラえもんの英語版!大きめの本屋さんなら扱っていると思います。
もちろんネットでも簡単に手に入るので、1巻だけでも試してみてはいかがでしょうか。
きっとハマると思います。
日本語でも、小説は読まないけど漫画ならって人多いのではないでしょうか。
そういう人にこそ読んでもらいたいです。
何巻から読んでもおもしろいよ!
ありがとうございました!
コメント