こんにちは。りょうです。
みなさんYOUは何しに日本へ?という番組知ってますか?
数年前からちょこちょこご連絡を頂き、英語通訳をさせていただいています。
1回目は緊張しまくりでしたが、思いきって引き受けて良かった!
そんな通訳のお仕事の話です。興味ある人読んでくださいね。
目次
YOUは何しに日本へ?英語通訳の仕事のもらい方
そもそもなぜこのYOUは何しに日本へ?の通訳の仕事をさせてもらえたか。
私の場合は英語通訳ガイド試験に受かって関西広域連合という団体に登録した時に、メールアドレスも入力したのでそこからの依頼です。
他にもいろいろな仕事がきます。頻度は低いですけど。例えばガイドの仕事(一番多い)とか。
他にもユニークだったのは、ドイツのジャーナリストから鉄道の取材のために地下鉄の社長と話をするので通訳してほしいとか。
誰でもこの通訳ガイドのリストを見ることができます。
YOUは何しに日本へ?の場合は制作スタッフから急にメールがきます。
常に急だし「あさって通訳どうですか?」とか直近の仕事多い。
大変なんですね、テレビ制作って。忙しさが伝わります。
仕事を受けたものの初めはドキドキ!動画見てイメトレしてました。

YOUは何しに日本へ?どんなお仕事?
YOUは何しに日本へ?の通訳のお仕事を簡単に説明しますね。
右にディレクターさん、左にカメラマンさん、真ん中に私(通訳)。
この3人一組でとにかく歩き回ります。空港内をひたすらうろうろします。
撮影許可をもらっている場所が限られているのでその範囲を行ったり来たり。
海外からの到着便を狙っておもしろそうなYOUを見つけて声をかける。の繰り返しです。

YOUは何しに日本へ?英語通訳やってみたい人にアドバイス
ではここからYOUは何しに日本へ?の通訳をこれからやる機会のある人へアドバイスです。
歩きやすいくつ
歩き回るので必須。私は初回、仕事やということでパンプスで行ったらすぐに指摘されました。
翌日はスニーカーで行きました。
水分とおやつ
休憩のタイミングはディレクターさんの気分なので、用意しておいたほうがいいです。
そして休憩となるとディレクターさんとカメラマンさんはかなりの確率でたばこを吸いに喫煙所なので、カメラ見張り役として通訳の私が残ります(私の場合)。
水分買いに行く間がないので持っておきましょう。
名刺
通訳ガイドの方は名刺持ってると思うので、持参しましょう。
私は1度、取材中とても仲良くなったYou(密着するか検討するので、しばらく話伸ばして時間稼ぎしといてとディレクターさんに言われた)に、「うちホームステイ(みたいなもん)やってるから来たら?」って誘ったのに名刺持ってなくて、連絡先渡すことが出来ず残念な思いをしました!
バインダーと筆記用具
どんな人にインタビューしたのか記録を紙に残します。数年前はそんなことしてなかったんだけど、最近始まったみたいです。
なのでバインダーと筆記用具が必要ですね。
ちなみに通訳中にメモ取ることは自由です。私は取りませんが。
その他アドバイス
通訳はYOUの目線を真ん中に持っていくため、3人一組の中の中央に配置されています。
通訳と話してる感を出さないように、通訳はYOUの話にあんまり反応してはいけません(初回反応し過ぎて怒られた私)。
YOUは何しに日本へ?英語通訳感想とこぼれ話
YOUは何しに日本へ?の通訳を実際にやってみてのアレコレです。
YOUは何しに日本へ?通訳感想
足がめっちゃ疲れます!けどめっちゃ楽しいです!
ほとんどの方が嫌な顔せず、インタビュー受けてくださいます。(むしろ喜んで話してくれる人多数)
ただ、そもそもあまり「この人!」ってYOUに出会わない。1日空港を歩いてもそんなにたくさんの人に声かけてるわけじゃないです。
さらに密着(おもしろそうなYOUに同行して日本各地に出向くやつ)なんてほとんどないです。
よっぽどおもしろいストーリーのある人じゃないと、密着できないし。過去にやったことあるような密着とかぶるのもNGです。
また空港でどれだけ突撃で取材してもオンエアもまたまれです。しかもいつオンエアされるのかわからないので「このインタビューはいつオンエア?」ってYOUに聞かれてもお答えできません。
YOUは何しに日本へ?こぼれ話
YOUは何しに日本へ?の通訳をこれからやる人は知っておくといいかも。
- テレビ関係者の喫煙率100%
- 交通費の精算がザル
- 空港に偶然有名人が来たら、うちらスタッフはテレビの腕章してるので知らん間に群衆の先頭に追いやられる
- 1日仕事ならお昼ご飯、連勤なら+夜ご飯代が出る
- YOUは何しに日本へ?の通訳やったことがあるというのは、いろんな方面で受けがいい
- 「番組のファンです」って人に声を掛けられる
- 北海道にスキーに行く外国人てすごく多いことにびっくり
- 同じく47都道府県すべて回りたい、って外国人も意外と多い
- 今まで空港でいろんな有名人に会った中で一番自慢できるのはワン・ダイレクション
- バナナマンには会えない
YOUは何しに日本へ?英語通訳まとめ
YOUは何しに日本へ?の通訳の話でした。
初めにも書きましたが、1回目はとにかく緊張しました!
- 完ぺきに言えなきゃダメなんだろうか?
- 下手すぎたらどうしよう・・・。
- 伝わらなかったら番組をダメにしちゃう?
めっちゃ不安だらけでした
何回もネットで番組の通訳調べて、でもあんまり情報なくて、仕方なくオンエアされてた内容見て「めっちゃ通訳上手やん!」と落ち込んで。
けど結果全然大丈夫でした!
わからなければ聞き返したらいいし、「もっとゆっくり言って!」とお願いもできるし。
それよりなにより思い切ってやってみて本当に良かったし、自信にもつながりました。
今までいろいろ通訳の仕事させてもらいましたが、私はいつもこの
「勢いで引き受け→不安におそわれ→結果よかった」のパターンです。
この思い切りというか行動力は、長所の一つだと思っています。
そして考えてもみてください。
通訳が必要な状況ということは、自分以外のその場の日本人はあまり英語がわからないということです。
間違えたって、だれも気にしません。
それよりも、明るく自信ありげに振るまったほうが絶対いいと思いませんか?
もしあなたに通訳の仕事が舞い込んだら、思い切って引き受けてみてくださいね。
せっかくのチャンス!きっと楽しいですよ。
ありがとうございました。
コメント