スピーキング 英語のスピーキング力上達のためにアウトプットの方法7選・第二弾 英語のスピーキング力を上達させたい!そのためには会話をする場=アウトプットの機会が必要です。この記事ではそのアウトプットの場にどういった選択肢があるのか、それぞれの効果や特徴を検証します。第二弾は自分一人でアウトプットする方法メインです。 2019.12.31 2020.12.28 スピーキング英語勉強法
翻訳 英語翻訳を仕事にしたい!そのための勉強に翻訳コンテストを活用 英語翻訳を仕事にしたい人はたくさんいてるのではないでしょうか。そのための勉強の一つに翻訳コンテストを活用してみましょう。無料で参加出来て、入賞するとご褒美がもらえるコンテストもあります。モチベーションにもつながるので、ぜひ一度どうぞ。 2019.12.31 2020.12.28 翻訳英語を使った仕事
コラム 英語独学主婦の時間捻出法 上手く使って効率アップ! 主婦をしながら英語を独学していると、なかなか時間がとれないものです。仕事をしているとなおさら!上手いことメリハリを付けて乗り切りたいものです。そこで、私の時間捻出法を紹介します。時間の使い方の参考になれば嬉しいです。 2019.12.30 2020.12.28 コラム
英語の資格 35歳で高校英語教員免許取得決意 実習第二弾特別支援学校 高校英語教員免許取得には欠かせない実習の第二弾、特別支援学校での実習です。たった二日ですが、全く経験したことのない世界なので戸惑いもありましたが、そこで感じたことやアドバイスを書いています。実習を控えていて不安でいっぱいな方の参考になれば嬉しいです。 2019.12.29 2020.12.28 英語の資格英語教員免許
コラム 英語学習には欠かせない!習慣の力を味方につける方法は 英語学習を継続させるために必要なのは、強い意志でもなければやる気でもありません。習慣付けること、これだけです。一度習慣付いてしまえば、あとは「努力」とか「根性」とか無縁。ただ日々過ごせばそれだけで英語の力がついてくる。そんな習慣の力をご紹介。 2019.12.27 2020.12.28 コラム
TOEIC TOEICのリーディング問題紹介 時間勝負に勝つための勉強法やコツは TOEICのリーディングは量が多いです。時間内に読み終えないという声を毎回多く聞きます。しかしそこを改善できれば、余裕をもって解くことができるしスコアアップも狙えるはず。この記事ではどんな対策が効果的か、実際の試験を紹介しながら見ていきます。 2019.12.26 2020.12.28 TOEIC
英語を使った仕事 英語力+αで英語を使った仕事をゲット!英語力以外に何が必要か 英語を使って仕事をしてみたい!ある程度自分の英語力に自信がついてきたら、そう思う人も多いかと思います。しかし実際仕事をしてみると、英語力以外の要素を求められていることに気付きます。そこで、どんな要素が必要なのか仕事別に検証。仕事選びの参考にどうぞ! 2019.12.26 2020.12.28 英語を使った仕事
英語勉強法 英単語勉強法!キクタンでリズムに乗って効率よく英単語暗記 キクタンという英単語シリーズでリズムに乗って効率よく英単語を暗記する方法です。読んで書いての単語暗記法だと疲れてくるし続かない。そんな人のためにキクタンシリーズ。リズムに乗って覚えるので記憶に定着しやすいし、ちょっと楽しい!キクタンメソッドのご紹介。 2019.12.24 2020.12.28 英語勉強法
英検 英検1級のレベルはどれくらいすごい?取得後の英語力はどうなの? 英検1級といえば、英語学習者にとって最終目標になっていることも多い資格です。それくらい難関ではあります。実際それぞれのパートはどんだけ難しいの?取得したらネイティブ並みにペラペラになれるの?そんな疑問にお答えします。 2019.12.23 2020.12.28 英検英語の資格
英語の資格 35歳で高校英語教員免許取得決意 実習第一弾社会福祉施設 高校英語教員免許取得のために通信大学に入学。そこではレポートを書いて試験を受けるだけじゃなく、実習にも行かなくてはなりません。全部で3つの実習がありますが、今回はその第一弾の社会福祉施設です。そこでなにがあってどんなことをしたのかご紹介。 2019.12.23 2020.12.28 英語の資格英語教員免許