こんにちは。りょうです。
今回は「習慣にはとんでもない力がある」話です。


さてみなさん。英語の勉強を継続するために「努力」「根性」「やる気」「強い意志」とそうったものは必要ありません。
習慣化できるかどうかだけです。
そのものすごいパワーを見てみましょう。
習慣の力
私は昔から英語が得意だったわけではなく、やり直し英語を始めたのは大人になってから。英語学習者としては遅めのスタートです。
大人になったら記憶力が低下とか英語習得なんて無理とかいう記事も散々読みました。
でも今、そんな私が英語を武器に一家6人を養っています。
依頼があれば通訳・翻訳もしています。
私は能力が高いのか? NONONONONO!
今の私を作り上げたのは、過去の自分の積み重ねです。
未来を変えたいと思ったら、今から始める習慣で未来の自分を作り上げればいいのです。
英語学習を習慣化する方法
習慣化するためには生活の動線の中に組み込む!
例えば、こうです。
- 起きたらすぐパソコンを開く→朝一で英語を聞く
- 通勤時に洋書を持つ→持ってきたからには読もう!ってなる
- 枕元に単語帳を置いておく→寝る前に読む用
- パソコンの画面を英語サイトにする→私はブラウザを開いたら、トップニュースじゃなくてCNNNewsの画面が出ます。ついつい必要ないニュース見ちゃう人にオススメ。
など、まだまだ工夫次第で生活の中に英語を取り入れられそうですね。
まずは1つだけでも取り入れてみましょう。
英語学習を習慣化するコツ
・少しでもOK
英語ニュースなら1分、洋書なら1ページで十分です。初めからハードル高くしちゃうと続きません。
「よし、今日からやるぞ!」と決めた時って、やる気がみなぎってるときですよね。
そんな時に「1日1時間英語聞く!」なんて決めても、次の日には冷めてます。
無理なく続けらる量から始めましょう。
・完璧を目指さない
1度決めたことを1日でもできなかった日があると、「やっぱり自分にはできない」とそこでやめてしまう。
気持ちはわかります。
でもやめてしまえばそこでおしまい。
1回そこでやめてしまうと、次回同じ習慣をやっぱり身に付けたい!と思った時に「挫折体験」がチラついてしまいます。もったいないですよね。
1日できなくてもいいじゃない!
これからの人生、長い目で見て継続できればOK!
・ワクワクする未来を想像する
今やっていることは何のため?誰のため?考えてみてください。
家族の将来のためであっても自分の昇進のためであっても、ただ「かっこいい」って理由だとしても、英語の勉強のその先はワクワクする未来が待っているはずです。
あんまり乗り気じゃなかったり「今日くらいさぼっちゃおうかな」って思う日も、楽しい未来を想像するだけで不思議と「ちょっとだけやろうかな」って気になります。
英語学習を習慣化まとめ
最後にオススメをご紹介します。
習慣化するためのステップ・コツ・考え方が載っています。
とても読みやすくて、1日あれば読めます。
私はこのタイトル「習慣が10割」っていうのに惹かれて買いました。
「人は○○が9割」っていう本はよくあるけど10割て!すごいパワーワードじゃないですか?
100%習慣て言いきってるのすごいな!と思いました。
けど内容を読んで納得!人は習慣が10割だわ。
続いてオススメTEDの講演
なにか新しいことを30日間だけ続けてみよう!というスピーチです。
高校の授業でも生徒に見せました。
たった30日のチャレンジでも、人生を変える力があります。
英語も簡単だし、3分と短いのでオススメです。
では、習慣についてなにか考えるきっかけになれば嬉しいです。
ありがとうございました。
コメント