こんにちは。りょうです。
英検やらTOEICやら英語資格試験が近づいてきたら生徒によく聞かれる質問が
「どうやって対策したらいいですか?」
です。
試験まで数ヶ月あるならまだしも1週間前に言われたところで、できるアドバイスは限られてしまいます。英検の場合、せいぜい英作文の定型パターンを覚えさせるくらいです。
とはいえ、そんな人も多いのも事実ですね。
英語資格試験に申し込んだものの、直前まで手付かず。勉強方法がわからないという人。
そこで今回は、英語資格試験に向けた勉強を長期的視点(ストック)と短期的視点(フロー)とにわけて対策方法をご紹介します。
目次
長期的視点での英語資格試験勉強
長期的視点(ストック)とは、長いスパンでみてコツコツと積み上げていきたい英語力です。
基礎的なベースとして英語力の底上げを意識するイメージでしょうか。
これまでの日々の英語学習の積み重ねで蓄積された英語の量とも言えますね。
リスニング力
リスニング力を付けるには、少なくとも3ヶ月はトレーニングを積みましょう。毎日聞いて3ヶ月です。レベルに合ったシャドーイングを繰り返すことで目標とする力が付きます。
シャドーイングは全ての英語学習者に基礎トレーニングとしてオススメします。リスニング力だけではなく英語力が全体的に向上する必須トレーニングです。
読解力
なかなか英語を読み慣れていないうちは、試験で急に英語ばっかり読むと一気に疲れる!そんな経験はありませんか?
私は昔、英検やTOEICのあとはエネルギー全部持ってかれてました。1日でめちゃ消耗していた感じ。
なので毎日少しでもいいので英語を読む習慣を付けて、脳を英語に慣らしてみてください。「毎日」がポイントです。
習慣にできれば知らないうちに、ストレスなくしかも速く英語を読めるようになっています。
会話力
こちらも短期間ではどうにもならない技能代表ですね。英検などスピーチのある試験直前で焦らないように日々の積み重ね必須です。
とりあえずは瞬間英作文を毎日続けることでかなり上達します。英語で話すための瞬発力を鍛えましょう。
自信がついてきたらオンライン英会話などで実際会話にチャレンジしてみましょう。
短期的視点での英語資格試験勉強
短期的視点(フロー)とは、専用のテキストや過去問を使って一定期間で一気に身に付ける知識です。一定期間というのは、私の場合は3ヶ月を目安としていました。
単語力
単語はなかなか毎日継続して勉強するの大変ですよね。膨大な量だし、飽きてくるしで。
なので資格取得の機会を利用して覚えてしまうことをおすすめします。
国連英検など専門分野に絡んだ分野の試験でなければ、だいたい日常生活でよく使う順に学べるようにできています。
この期間以外は単語は覚えない!くらいのつもりで一気に終わらしてしまいましょう。
ライティング
ライティングは、資格試験意外にはあえて勉強する必要はないと考えています。なので試験のためだけの対策ということになりますね。
まずライティングには「書き方」があるので、それを頭に入れましょう。
そのうえで受検する試験に合った対策を短期間で立てましょう。
スピーチの定型
スピーチは、長期的視点(ストック)の中で日々積み上げている会話力をベースにして試験用に定型のパターンを練習すればOKです。
スピーチは、日々のストックがないのに直前にパターンの暗記だけで対策しようという人が多い分野です。
定型パターンはとても有効ですが、毎日コツコツ積み上げた会話力があってこそのものだと考えてください。
英語資格試験に長期と短期の勉強まとめ
英語資格試験に長期と短期の勉強法でした。
もし生徒が試験の1週間前に対策を聞きに来たら、まず定型のパターンを覚えれば点数に直結する対策から進めます。
英検だと英作文ですね。TOEICの場合は問題のパターンと問題を先読みする練習をさせるでしょう。
1週間で英語力全体の底上げは難しいですからね。
なので理想は記事にあるように、日々の積み重ね+試験前の対策が基本です。
そのためにはなんの試験をいつ受検するのか、早いうちから計画を立てておきましょう。
私は毎年年始に1年の受験スケジュール+勉強年間スケジュールを立てて携帯に入れておきました。
参考にしてください。
ありがとうございました。
コメント